生TSデータの不思議

先日録画したFORTUNE ARTERIALの生TSデータを再生してみるとどう見てもワンセグ画質ですほんとうにありがとうございました →って、なんでやねーん!VHSで録画するより画質悪いわどうなっとんねん!(メディア情報を確認しても320*180ドットだった) →最近取り…

最近M野研究室ではクラスタ構築が流行っている

M1のMPIクラスタを筆頭に、俺のインチキMAGIシステム、そしてバシオまでもがクラスタの構築を表明。ここに流体研クラスタ三国志の幕が切って落とされたのである(意味不明 とりあえずコーナンでスチールラック買ってきてマザーボードをタイラップで固定した。

課題発表のプレゼン資料作らなあかん…

課題のモチベーションが限りなくゼロに近い。卒業研究やらせて欲しいなぁ… http://sankei.jp.msn.com/culture/igo/101011/igo1010111937000-n1.htm 4つのソフトの合議制っていうのが燃える! 情報処理学会-清水市代女流王将vs.あから2010 −東京大学クラスタ…

プリンターサーバー作った

今日はまじめに研究しようと思ったがいきなり脱線してプリンターサーバー作った。先日Fedora12をインストールした後、使うあてがなくて宙ぶらりんになってたDELLのPRECISION530にCUPS(Common UNIX Printing System)をインストールしてCanonのMP600をつないで…

プログラミングは毎日やってないと忘れる

3日も経てば自分で書いたソースコードが読めなくなる。まして最後にまともにやったのが院試前とあっては… 暫定的な新・地デジ録画マシンが完成した。TVRockからTVTestとRecTestが連携して正常に動いているようだ。電子番組表も正常にロードできたし。今夜の…

今日の活動メモ

今日分かったこと(というより思ったこと?) 研究室のコンセントの電圧は不安定なのかもしれない 今春に配属されて以来、同期のPC2台とM1のPC数台、さらに准教授のPCが1台壊れたわけだが、どれも電源ユニットが怪しい。思うに、研究室のコンセントの電圧は…

研究室セカンドPC構築

今日はセカンドPCがいい感じに仕上がったぞ〜、と思ってたら旧友から連絡が→よくよく話を聞いたらマルチ講まがいだったでござるorzでテンションだだ下がりだが、めげずにPCの話を書く。 Super Micro Computer, Inc. - Products | Motherboards | Xeon Boards…

PCの話いろいろ

准教授のマシン構築 Y川准教授のPC(DELLのPentium4ExtreamEdition積んだPC)が壊れたので代わりに直した。 俺「マザーと電源とケース買ったら他の部品は流用できますよ〜。全部で15000円ぐらいです」 准教授「どのパーツかったええんか分からん…」 俺「じゃぁ…

これで(たぶん)受かる東京工業大学院・機械制御情報系

合格体験記的なものだ。過度に期待しないように。国公立大学工学部あるいは同等の私立大学の生徒であることが前提。 筆答試験対策 入門微分積分作者: 三宅敏恒出版社/メーカー: 培風館発売日: 1992/12/01メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ…

ここ最近の俺

9月8日 岡山旅行 久々にRSC岡山合宿を行った。特に用事があったわけではないのだが、関大鉄研のピロリッシュとともに両備グループを取材した。京都工芸繊維大学鉄道研究会設立準備室室長を名乗るつもりだったが、名乗る機会がなかったのでこのネタはお蔵入りに。…

家電が壊れた

今年の夏は、家電がよく壊れた。 まず、自室の小型クーラー(去年購入)が壊れた。冷媒が全て抜けていた。原因は工事がずさんだったから。 次にリビングのクーラー(去年購入)が壊れた。自動的にクリーニングするための装置が壊れた。 さらに、ダイニングの蛍光…

明日から9月か

早いもので8月も今日で終わりだ。院試だけで今年の夏は終わってしまった。まぁ院試が無くても平凡な夏休みで終わるのだろうから、なにもやらないよりはちょっとは勉強した分、今年の夏休みは有意義であったと考えるべきだろう。話は変わるが、今日の口頭試問…

二重虹

今日の夕方、地元の駅に降り立つと、二重虹が出ていた。しかもほぼ180度の。 こりゃぁシャッターチャンス!と思ったが、今日に限ってXactiは持ってませんでした。残念。 話は変わるが、今日の昼過ぎにじっちゃんの形見の日本刀を鑑定して貰いに行った。ルパ…

今期の分が出揃いましたね…

とりあえず確認した分について書く。順番は思い出した順番なので気にするな。 「けいおん!!」→最近になって「けいおん!」のキャラクターデザインから微妙に劣化していることに気づいた。とはいえ、見ない理由は無いので見る。 「みつどもえ」→原作知らな…

CUDAの設定についての自分用メモ

覚えているつもりだったが、OSを再インストールして環境を再構築するときにやっぱり忘れてた。 OSの環境変数:システム環境変数のPathに追加する C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\NVIDIA Corporation\NVIDIA GPU Computing SDK\C\bin\…

全国一斉恥デジ鹿テスト

今日の夕方5時59分に「全国一斉地デジ化テスト」というのをやるらしい。 以下、読売新聞の番組表からの引用 来年7月の地上デジタル放送への完全移行に向け、NHKと全国の地上民放テレビ127社では「全国一斉地デジ化テスト」と題し、1分間のPRミニ番組を放送。地デ…

研究室のPCは順調に俺色に染められていく(持ち込みPCだからか問題ないけど。)

今日は数学を10時間近く行った後、「自分へのご褒美(スイーツ(苦笑))」ということでTyanThunderK8QSProを使ったQuad-Opteronマシンの仮組を行った。 Opteron852(2.6GHz)を4発積んでいるわけだが、こいつのTDPは92.6Wなので、消費電力は単純計算でCPUだけで37…

指で数えられる以上は「たくさん」

最近は、Opteronの箱を積み上げるという、あまり頭のよろしくない遊びに興じております。 前回の発表ではOpenMPをやってしまったから、次回はMPIを盛り込まないとインパクトが出ないかしら。

毎日が戦争

そんなかんじ。精神衛生状態は良好。 こういう変態的なマザーボードは久々に買ったな。(DualCPUマザーは変態的とは言わない。あれは普通)調子乗って3枚も買ってしまった。俺、院試終わったらMPIでクラスタ作るんだ… 最近の目覚まし音源。この曲はもっと評…

こんなこともあろうかと!

はやぶさの設計の冗長性の高さや、いざという時のスタッフの機転はこの上なく素晴らしい。しかしそれ以上に、数々の苦難を乗り越えて帰ってきたはやぶさそのものに、ただの機械以上の何かを感じずには居られない。 Expired 開発者自身の「もはや、機械と思え…

はやぶさ再突入

今夜ははやぶさが地球に帰還する。動画中継は以下のサイトらしい。 【豪州から】 和歌山大(午後10時30分から30分間) http://www.ustream.tv/channel/hayabusa-back-to-the-earth ニコニコ動画(午後10時から) http://live.nicovideo.jp/watch/lv1…

課題の下書きのようなもの

火曜日は課題の結果発表なので明日プレゼンテーション資料を作らねネバダ。波動方程式を風上差分法で解くわけだが、要はただの行列計算だ。研究室のほかのメンバーはクーラン数を変えたりほかの数値計算法を試しているようだが、今回は俺は並列化に焦点を当…

WindowsServer2008R2をデスクトップOSとして使う際の覚書

セキュリティー 結論から言うと、COMODO Internet Securityを入れた。 愛用している「AVG FreeVersion + AgnitumOutpostFirewall」の組み合わせでは「サーバーOSはサポートしてまへん」と冷たくあしらわれた上に、頼みの綱のMicrosoftSecurityEssentialsにま…

PCI-Express補助電源変換コネクタの自作

研究室PC用にGeForceGTS250を購入。押し出されたGeForce8800GTSを家PCに付けて「これで家でもCUDAができるぜイェーイ」と思ったら、PCI-Express用の補助電源コネクタがなかったでござる…というわけで、ジャンク箱からありあわせのパーツで変換コネクタを作ってみ…

PC環境がじわりと改善された話

「ばしおのiMac改造プロジェクト」の素材を買うために日本橋に行ってきた。 ドスパラの中古コーナーで念願の8ポートKVMスイッチを発見。ATENのCS-9138がケーブル付属で980円。安い。安すぎる。新品は未だ4万円超えてる。高すぎる。まぁ数が出るものでもない…

その名はReadyToRally

かねてより開発を進めていたラリー支援ソフト「ReadyToRally」(開発コード"R2R")が漸くまともな姿になった。 とりあえず近日中にSSラリーモードは完成させたい。計算ラリーモードはプログラムが複雑なので院試終わってからかなぁ。 ドン今西は大至急補助記号…

FORTRAN辞めたいですw

Linux上でのFORTRAN向けとして出された課題(波動方程式を風上差分法で解け)なのに、WindowsでC++で開発してしまった。 学校でとりあえず各種パラメータ入力したら結果一覧が出るところまでやって、家に帰ってからXMLを出力するところまでやった。 「この調子…

Androidその2

ドンにそそのかされて思わずHelloWorldしてしまう。 しかし本格的にやるにはやっぱり本を買わないといけない感じだし、これ以上仕事増やしてもしゃあないのでここで打ち止めかなぁ。

Android

ドンにそそのかされてAndroidSDKをインストールしてみた。 思わずAndroid端末買ってしまいそうだ。 いろいろいじっているうちに日が暮れてしまったがな。今日も勉強できず仕舞。まぁC++の復習はちょっとやったけど。

Physx始めました

あれもこれも手を出そうとするのは悪い癖だが、この歳になって治るどころか悪化する一方だ。 というわけで、CUDAとほぼ同時進行でPhysxプログラミングも始めることにした。AGEIAのPhysxカードを有効に使ってやらんともったいないしな。 とりあえず今日は導入…